News・Blog
2022-01-31 21:06:00
やりました!2022年またもや英検ジュニア合格者が出ました♪

🎉英検Jr.Bronze高得点合格🎉
2021年よりチャレンジスタートした英検ジュニア。
これまで、全員が高得点で合格しております。
授賞式の様子
そして、2022年も1月、新たに2名英検Jr.Bronzeに挑戦しました!
結果は…なんと!
2人とも高得点合格🙌
まだ英会話を始めて半年程の2人ですが、本当によく頑張りました!
英検受験のように、合格に向けて目標を持って勉強でき、結果が目に見えてわかることは、ひとつの励みとなっているようです☺️
MCジョイアスでは、マンツーマンでじっくり生徒さんのレベルや経験に合ったレッスンを行っております。
年少さん〜大人の方まで幅広く対応可能です😉
お問い合わせは
info@mcjoyous.com まで。
2022-01-29 00:20:00
カムカムエヴリバディはMC joyousと繋がっている!?えりこ先生ブログ更新
冬らしい寒い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか。
さて、私はこの数ヶ月、平日朝の15分、ドキドキワクワクキュンキュンな時間を過ごしています♪
人生で初のNHK朝ドラ。ハマっております(ノ´∀`*)❤︎
連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」です!
ラジオ英語講座が出てくるらしい、と耳にして何とな--く見始めたのですが。
役者さんはもちろんのこと、「本物」「一流」のコンテンツにいつの間にか引き込まれているのかなと思います "(ノ*>∀<)ノ♪
戦後の日本において、ジャズや英語が「ハイカラ」な形で受け入れられていく様が興味深かったです。
カムカムエヴリバディ
◆「カムカムエヴリバディ」詳細はこちら◆
https://www.nhk.or.jp/comecome/about/
ラジオ英語講座と、あんこと野球とジャズと時代劇を題材に書き下ろすオリジナルストーリー。
かつて終戦直後の日本を席けんした平川唯一(ひらかわ・ただいち)講師のNHKラジオ英語講座・通称「カムカム英語」
ジャズ界の巨匠、ルイ・アームストロングの楽曲「On the Sunny Side of the Street」が物語の重要な要素としてたびたび登場
ジャズ演奏は米米CLUBの金子隆博率いるBIG HORNS BEEを中心に、北村英治、渡辺貞夫らレジェンドもゲスト参加
------------------------------
個人的にあんこ大好き♥(チョコも!)
詳しくはないのですが
ジャズはアメリカ滞在中に触れる機会もあり。
英語と日本語を織り交ぜたナレーションには、通常レッスンの自分が重なりました。
さらに、三世代の女性が紡いでいく100年のファミリーストーリーということで
謎解きのように昔出会っていた人々との繋がりが出てきます。
【ジャズ喫茶に出入りしていた少年=オダギリジョーさん、
るい=ルイ・アームストロング=呼び名から「サッチモ」ちゃん、
ベリーさん=イチコさん、モモケン&桃山団五郎=尾上菊之助さん、吉兵衛と吉右衛門=堀部圭亮さん etc.】
所々に時代劇が出てきて、茶道の雰囲気も垣間見ることができ
古き良き文化に、知らなくてもなぜかほっこりします。
この一流の音楽や文化が、自然と身体に入ってくる感じ。
伏線がどんどん回収されていくワクワク感。
なんか知ってるなぁ?と思ったら
…気が付いたのです。
【音楽、英語、謎解き→→→Music & Culture Joyous!! 】
一緒なのです!!
発表会で英語朗読に合わせて演奏してくださったピアノ、サックス、映像と効果音の演出。
子どもたちと一緒に頭をひねったハロウィンの謎解き。
素敵な芸術に触れて、心が満たされた記憶(*´∀`*)がリアルに蘇りました!
Music=音楽。Culture= 文化。
五感に刺激のある「体験」というのは、心の栄養なんだなぁと思います!
AIの進化し続ける今。
Joyous =楽しい!感受性溢れる「アナログの力」が実はより一層、大事になってきています。
そして、英語の学びはピアノレッスンに似ていると私は思っています。
耳、(手の代わりに)口、目を存分に使って、表現力を身体に染み込ませる。
美しい発音に触れて、練習を重ねて、「英語脳」と言われるような感覚を育てていく。
ここ数年、アプリと連動して音声にfocusする良い英会話教材が増えていて嬉しく思っています。
是非ともアートに触れてみようという感覚で
MC joyousを体験してみてください!
一同、お待ちしております🎶
★おまけ★
雪の降った翌日、太陽があたっていて雪が溶けている道を選びながら自転車で走っていた時。
「あ、これが
the Sunny Side of the Street(陽の当たる道)
を歩こうってことね〜〜!!」
シンクロしました ・:(゚^o^゚ノノ゙☆パチパチ
⚠ 雪の降った翌日、凍っている道には気をつけましょう ฅ・ω・*)⚠
ドラマも、いよいよ「ひなた」ちゃん登場。
ますます楽しみです!
絵里子先生のご紹介動画はこちら
2022-01-22 17:31:00
ネイティブな言葉って?(薩摩、琉球言葉もちょっと紹介笑)

ネィティブってなに?
あの人はネィティブな英語だ。と、言われることがあります。
はて、ネイティブってなんだろう?
そう疑問に思いませんか?
辞典ではこう書いてあります。
《「ネーティブ」》
1 その土地の人。原住の人々。また、他の語と複合して、その土地生えぬきの、原産の、先住の、などの意を表す。「―から採話する」「―アメリカン」
2 他の語と複合して、天然の、自然の、などの意を表す。「―トラウト(=天然マス)」「―コッパー(=自然銅)」
要するに、その現地の方が自然に話す言葉。というわけです。
「流暢に」という言葉にも置き換えられますね。
世界で通用する正しい言語を話す。
どうしても、日本語英語になりがちな発音ってありますよね。
特に私たち日本人は、この正しい発音を学ぶ教育をしっかりされてこなかった世代です。(3特に30代以上)
英会話コースでは、フォニックスという「正しい発音」をテーマにしています。
一つ紹介します。
「それは、すばらしい」
私たちが習った言葉を使うと
それは〜です It`s
素晴らしいは good なので
It`s good .
となります。
まぁそれも間違いじゃないです。ですが、
That’s + 形容詞
「That’s + 形容詞」を使うこともできます。
これは、自分の気持ちを簡単に伝えられる便利なフレーズなんです。
That’s wonderful! (素晴らしいよ!)
That’s amazing! (すごいね!)
海外に旅行に行くと、現地の方はgoodよりもamazing!の方をよく多用されている印象でした。
このように、授業で習った英語。現地で実際に使われる英語は異なる場合も多いです。
私たちが目指すのは、日本で通用する英語ではなく、世界で通用する英語。
正しい理解、正しい発音、正しい情報を知ることこそ大事ですよね。
最後にネイティブ(現地言葉)と言えば(笑)
弊社の代表と、講師代表の祥子先生は
鹿児島と沖縄が故郷。
感覚的には東北(特に青森)も含めていずれの県も、全国で1、2を争うほど
難解な方言の出身です。
さぁそんなお二人のネイティブな笑(?)地元言葉を紹介して今日もお別れです!
ジョイアスのスタッフ講師には、
沖縄、鹿児島、宮崎、熊本、福岡、愛媛、香川、広島、岐阜、静岡、大阪、石川、富山、茨城、東京、神奈川、新潟、秋田、北海道
と結構多様な出身者がいます笑
いつか、みなさんでご当地の言葉でトークしてみるのも面白いですね。
では。
2022-01-12 15:43:00
【MCジョイアス】永野絵里子(英会話講師)インタビュー ※スペシャルゲストも登場(笑)
MCジョイアスの英会話ってどんなレッスン?どんな先生がいるの?
疑問や、不安はつきませんよね。
当スクールでは、安心して通っていただけるように、先生のお人柄や趣味、好きなこと、レッスンのポイントなど、一人一人インタビューしました。 インタビューは、英会話担当の永野絵里子先生。
指導歴も豊富で、子供から大人まで人気の先生です。
また、英検指導や試験受験対策にも実績があり、多くの生徒が楽しみながらしっかり高い得点で合格するなど、
結果もしっかり出せるそんな、素敵な先生です。
インタビュー途中では、なんとスペシャルゲストが登場しています!
01:07〜 要チェックです(笑)
是非、安心して私たちのレッスンに通って欲しい。そんな思いです。
■永野 絵里子 ながのえりこ(Eriko Nagano)
学生時代にアメリカ(ボストン)にて英語留学 メキシコ(オアハカ)・キューバ(ハバナ)にてスペイン語留学 大学卒業後は某都市銀行へ就職、
外国為替にて4年間勤務するも自分ならではのやりがいを感じられる仕事をしたい、
という思いから子ども英語教師を目指しました。 カナダ(トロント)の英会話教師養成学校へ通いOJTを経験。
帰国後、英会話教室に就職 インターナショナルプリスクールの立ち上げ、週4日12クラスを担当 結婚出産を経て目下、
娘&息子の英検対策に励み中(笑)
えりこ先生が指導する MCジョイアス(Music&CultureJoyous) https://mcjoyous.com/
|