News・Blog
2021-03-31 21:02:00
英検ジュニア!満点合格者が出ました!!!

こんにちは!嬉しいニュースです。英会話コース3年目の今年。
年明けてから英語コースでは、二人の生徒が英検ジュニアにチャレンジしていました。
まだ英語を始めて2年未満の子供たちですが、好きの延長線上にあればとの思いで、先生たちと企画してきたことになります。
子供たちが英語好きになるその延長線上に英検がある
これは基本的に、私たちの根本にある考え方ですが、「勉強しなさい」ということは
決して、一切一度も言ったことはありません。
もちろん、自宅学習は必要な部分もあるでしょう。
ですが、子供たちにとってまず重要なことは、英語に興味を持ってもらうことだと思っています。
以前少し紹介しました当スクールのテキスト。
テキストが可愛く、楽しく、自主的に何かを学ぶ仕組み作りを密に、講師らと話し合い、専門家のアイディアも受けながら進めております
子供たちは自主的に英語を学んでいます。
そして、その延長線上に今回の英検チャレンジがあり、自主的に自宅学習と英検チャンレンジ特別コースの併用で今回の結果を迎えることになりました。
二人ともとても優秀で、頑張り屋さんの子供たちです。
そして、二人が素晴らしいのは、今日の今日まで、「宿題しなさい」とか、
「英語勉強している?」と聞いたことは一度もありませんが、自主的に毎週ノートビッシリに英語の勉強をしてきた様子を見せてくれます。
今の子供たちは、習い事もたくさんですし、忙しいですね。
そんな中で、詰め込むよりは本人たちの興味の範囲をしっかり延ばしてあげることかなと思っているのですが、それは二人以外の通っている子供たちみんなそうなんです。
MCジョイアスイングリッシュの子供たちは
英語が好きで、英語に興味をもち、自然と自ら率先して学習している。
そんな子供たちなんです♪
英会話コースはこんな生徒大歓迎!
現在は、大人の方でもチャレンジ中の方がいらっしゃいますし、もちろん、英検ジュニア、英検対策はこれからも続けていきます。
「自主的に」
この言葉が大事なんだろうなと思います。それは、大人であればもちろんですが、子供でも同じテーマですね。
子供に多くのことを学ばせたい。ということはもちろん大事なんですが、
我が子の興味の範囲を広げたい。その中で好きなことを自主的に学んでいける子になってほしい。
そう言った想いの方でしたら、当スクールの自体のコンセプトでもあり、英会話コースのコンセプトにとっても合っているのかなと思います。
兎にも角にも、年明けからサポートいただきましたERIKO先生、LUNA先生。
有難うございました。そしてご協力いただきました保護者様、がんばった子供たちにも心から感謝です。
4月からも引き続きよろしくお願いします。
2021-03-31 01:26:00
MCジョイアスのSDGs(エスディージーズ)への取り組み
こんにちは。
数年前からちらほらと耳にするこの言葉「SDGs(エスディージーズ)」
皆様はこの言葉をご存知でしょうか?
今回は、この「SDGs(エスディージーズ)」についての解説と当社の取り組みについてのお話です♪
何か難しそう…と思うかもしれませんが、簡潔に書いていきますね!
MCジョイアスのSDGs(エスディージーズ)への取り組み
「SDGs(エスディージーズ)」とは
まずは、そもそも「SDGs(エスディージーズ)」とは何か?を解説していきます。
SDGsとは、「持続可能な開発目標」の略称であり、2015年9月に国連サミットにおいて全会一致で採択された目標です。
どのような目標かというと、「誰一人取り残さない、持続可能で多様性のある社会の実現」のための目標です。
2030年を年限とする17の開発目標と169のターゲット、232の指標が定められています。
この目標を達成していくために、日本はもちろん各国で日々様々な取り組みをしているのです。
近年、国だけではなく企業でも「SDGs」に取り組んでいます。
SDGsは、先に説明したように国単位での国連の目標ですが、近年では企業からこのSDGsに取り組んでいこうという風潮になっております。
企業の大きさに関わらず、SDGsの17の項目の中で取り組める部分だけ取り入れている企業が多く、一定の成果を上げています。
SDGsに取り組んでいるいる企業は、世界レベルで様々なことに貢献していることになりますね♪
当社でのSDGsへの取り組み
17の開発目標のうち、当社が取り組んでいる項目を紹介いたします!
[3.すべての人に健康と福祉を]
全年齢を対象にした習い事スクールです。
習い事の敷居が低く、みんな誰でもうウェルカムな環境で学べる環境づくりを心掛けております。
また、音楽だけでなく、ダンスやエクササイズ、美容向け講座。シニア向けの講座も積極的に取り入れ
健康な社会を目指す取り組みを行っています。
[4.質の高い教育をみんなに]
習い事を通じて教育面での向上にも力を入れております。
特に、英会話や英語教育、複数語学教育しかり、音楽教育しかり、講師の勉強会やセミナーへの積極参加や、
企業教育研究機関との協力を通じてより良いものの提供に常にアンテナを張っています。
本年、プログラミング教育の分野への進出も目指しております。(前号インタビュー参照)
[5.ジェンダー平等を実現しよう]
弊社の従業員の90%が女性です。
そう言った女性職場であるがゆえ、働き方の改善や、長い目で働ける環境づくり、
将来まで見据えた取り組み、ジェンダー平等の実現に向け取り組んでおります。
[8.働き甲斐も経済成長も]
芸術の分野において、不安定な時代が続く中での安定職としての働き方を目指し、
働きがい、そして本年より福利厚生なども充実できるような取り組みが始まりました。
また、年々少しずつ事業拡大を行い、本年からはコンスタント勤務のスタッフや社員登用までを含めた施策を実施し、社員登用を目指したミュージシャンや、ダンサーなどの育成、指導も行っており
「好きな仕事を安定職に」をテーマにした弊社の取り組みを実施しております。
以上、
上記が当社が今現在「SDGs」の中で行っている内容です。
現状に満足することなく、更なる強化ブラッシュアップを図り、
進歩を遂げて行こうと進んでいる途中であります。
これからも精進して参りますので、よろしくお願いいたします!
2021-03-31 00:55:00
英語はツール!だからこそ子供のうちに覚えたい理由
かれこれ20年ほど前でしょうか?
小説家で、イタリアを中心とした歴史研究家でもある塩野七生さんの講演を聞きに行ったときのことです。
イタリアの話を中心に場が盛り上がったところで、不意に語学力の話をはじめた塩野さん。こんなお話をされたことを鮮明に記憶しています。
「語学は道具です。ですから、上手に話せること以上に論理的な思考や世界で通用する知識の広さが大切なのです。」
確かにそうだなと感じた記憶があります。
英語は楽しくなければ身に付かない
英語は、ツールでしかありません。英語ができれば海外で活躍できる訳ではありませんし、ましてや言語学者になるわけではありませんから、受験で出題される堅苦しい文法に縛られる必要もないのです。
一方で、だからこそ、英語は子供のうちから覚えた方がよいのではないか。そのように思います。
なぜでしょうか?
突然ですが、みなさんは英語を覚える時に何を重視しますか?
先生が外国人で、綺麗な発音を覚えられることでしょうか?
それとも、実践的なフレーズを教えてくれることでしょうか?
もちろん、これらも英語を覚える上で重要な要素です。
しかし、本質的に英語は楽しまなければ覚えることはできません。なぜならば、コミュニケーションを司る道具だからです。
例えば、苦手な相手と会話をしても、会話がまったく頭に入ってこないことと同じで、つまらない英語の授業を受けていても、英語をマスターすることは絶対にできません。
子供時代から英語を学ぶべき理由
では、子供時代から英語を学ぶべき理由と、どう関連するのでしょうか。
それは、大人と子供の興味の対象に違いがあります。
大人は、英語を、目的をもって覚えようとします。
ビジネスに使いたい!海外に留学したい・・・。目的があってはじめて英語を理解しようとします。
しかし、子供は違います。
新しい人との出会い、そしてそこから得られる新しい知識・・・。ありとあらゆるコミュニケーションが関心の対象であって、そこに楽しさを覚えるのです。
英語はコミュニケーションを司る道具だと書きました。
まさに、道具の使い方を覚えることに対して興味を感じることができるのが子供の特権なのです。
そして、徐々に英語が話せるようになった時。付加価値をつけたいと考えます。
相手に上手く意図を伝えたい。話題をさらに深めるための知識が欲しい・・・。
これこそ、論理能力を身に着ける第一歩であり、豊富な知識を手に入れるチャンスです。
子供はこうして英語という道具を上手に使いこなしながら論理能力や知識など、関連づけてスキルを磨くことができるのです。
MCジョイアスの英会話
MCジョイアスでは、大人のための英会話はもちろん、子供のための教室も開講しています。
講師はアメリカ人と日本人のハーフ。ちょっぴりおちゃめなスーザン先生です。
ミュージカルを学び、将来はhiphopダンサーを目指すパワフルな先生。
教室のある高津区溝の口周辺の子供たちだけでなく、中原区や宮前区など、地域の子供たちに楽しんで英語を覚えてもらいたい・・・。
私たちは、そんな夢を持ちながら今日も英会話を教えています。
MCジョイアスの英語英会話のマンツーマングループレッスン
体験会の詳細、お問い合わせはこちら
質問、お問い合わせはこちら
川崎市高津区溝の口駅徒歩3分。(川崎市高津区溝口1−17−7橋本ビル3F)
3歳〜大人まで。
英語、ピアノ、話し方、歌、作曲、バレエ
全てを1枚のチケットで学べるカルチャースタジオは
MCジョイアスだけ。
お問い合わせはこちら
高津区溝の口の英会話レッスンはMCジョイアスで
指導経験豊富、実力派、実績十分な英会話講師が、
あなたの英会話・英語力に合わせた英語レッスンを行います。
「英語を話せるなんてもう当たり前」
旅行や試験、海外留学やビジネス英語など、よりあなたの希望に合わせた
実践的な英会話を直接学ぶことができます。
フランクな講師達ですので、安心してあなたの希望を聞かせてください。
こんな方大歓迎
・子供が学校で学ぶ前に習っておきたい
・全く話せないゼロからのスタート
・留学を控えている方
・英検、試験対策
・海外旅行
・英語でのスピーチ、プレゼンの予定がある
・仕事やプライベートで外国の方と話す機会がある
・授業の予習復習
・夫婦やカップル、友達、親子兄弟での同時受講も可(ただし二人まで)
英会話コース
https://mcjoyous.com/2019/09/24/english-course/
info@mcjoyous.com
または下記クリックいただきお問い合わせフォームからレッスン予約ください。
2021-03-15 00:02:00
神奈川県で人気の英会話教室・スクール53選【MCジョイアスEnglishが紹介】

総合英会話サイト「EIKARA」に、「Music&Culture Joyous English」が紹介されました。
神奈川県の様々な英会話教室のおすすめ53選に、当スクールがピックアップ。
上位は早々たる全国展開のスクールさんですね。
選ばれて光栄です。
いよいよ今月は初めての英語検定チャレンジもありますし、
信じることをしっかり誠実に真面目にこなせば一歩ずつですが、実績は後からついてくると思っています。
溝の口、菅生の街の子供や大人の皆さんに愛される英会話スクール、そして、
多くの世界人、英語が話せる人たちの育成を目指して。
私たちなりにこれからも頑張ります!
MCジョイアス英会話